TOPICSトピックス

コラム

2023.10.04

足爪のお悩み16 分厚い爪について2 お手入れ

爪が異常に分厚くなる状態を表す「肥厚爪」という用語があります。色も黒ずんだり黄ばんだりといろいろですが、この状態はさまざまな原因によって引き起こされることがあります。
肥厚爪 お手入れ は、正しい方法で行うことが重要です。肥厚爪は、不快感や爪の健康問題を引き起こすことがありますが、適切なケアをすることで改善できます。以下は、肥厚爪のお手入れに役立つステップです。

足浴を行う:分厚い足爪を柔らかくするために、温かい足浴(フットバス)を行います。温水に足をつけ、約15〜20分間浸します。これにより、爪とその周囲の皮膚が柔らかくなります。フットバスすることで足の血行も良くなり、リラックス効果もあります。

爪の切り方:柔らかくなった足爪を切る場合は、ニッパータイプの爪切りを使用します。爪を切る際には、ニッパーの先端を使って少しずつ切るようにし、過度に爪を切りすぎないように注意します。爪か皮膚かわからない場合は無理に切らないようにしましょう。

爪の形状を整える:爪の形状が不均一な場合、専用の爪やすりを使用して整えます。角が取れ、爪が引っかからないように整えることが重要です。

保湿:足爪とその周囲の皮膚を保湿することは、健康な爪を維持するために重要です。保湿クリームやオイルを使用し、特に爪まわりの皮膚にも十分に保湿しましょう。

適切な靴と靴下を選ぶ:足爪の健康を保つために、適切な靴と靴下を選びましょう。適切なサイズの靴を着用し、爪に圧力や摩擦をかけないようにします。

爪の健康を確認:分厚い足爪には感染症や爪の問題が関連していることがあります。爪が変色、変形、または痛みを伴う場合は、医師や専門家(フットケア技術者)に相談しましょう。

肥厚爪のお手入れには、時間と注意が必要です。ゆっくりと丁寧に行い、爪や皮膚を傷つけないように心がけましょう。また、爪の健康を定期的に確認し、必要に応じて専門家の助言を受けることが大切です。

肥厚爪は医学的な問題もあり、症状がある場合は適切な診断と治療を受けることが重要です。

症状はないけれども形が気になる方や整えたい方はドイツ式フットケアサロン【フスフレーゲ】にお問い合わせください。