TOPICSトピックス

  • コラム

    2023.04.12

    足のお役立ち情報「足裏のお悩み9」~足裏の水虫~

    暖かくなると 足 がムレやすくなり気になるのが 水虫 です。 水虫 は 白癬菌 というカビの一種が皮膚の角質層に住み着いている状態のことをあらわします。 靴 を長時間履くなどで 足 が高温多湿の環境になると 白癬菌 が増…

  • コラム

    2023.04.05

    足のお役立ち情報「足裏のお悩み8」~足裏のイボ~

    魚の目 や タコ と間違えやすいのがイボです。魚の目 や タコ に見えてもこちらはウイルスが感染してできる皮膚の病気ですので皮膚科へ受診して治療します。 イボはよく見ると中に突起状の黒赤色のツブがみえることがあります。自…

  • コラム

    2023.03.30

    足のお役立ち情報「足裏のお悩み7」~足の変形によるタコや魚の目~

    足裏 は毛穴がなく皮脂を分泌する皮脂腺がない一方で汗を分泌する汗腺が多いと言われています。 外反母趾 などの足の変形があると 母趾 をうまく使えず足ゆびの付け根のあたりに過度の圧がかかり 接地面との摩擦により 角質 や …

  • コラム

    2023.03.22

    足のお役立ち情報「足裏のお悩み6」~足ゆびにできるタコや魚の目~

    足裏 は毛穴がなく皮脂を分泌する皮脂腺がない一方で汗を分泌する汗腺が多いと言われています。 足ゆび も同じですが、靴 の形により つま先 が押し込められ歩き続けると圧迫と摩擦により 足ゆび の腹にできる 角質 や タコ …

  • コラム

    2023.03.15

    足のお役立ち情報「足裏のお悩み5」~ガサガサした踵(かかと)~

    足裏 は毛穴が無く皮脂を分泌する皮脂腺がない一方で汗を分泌する汗腺が多いと言われています。 ガサガサ した 踵 はストッキングや靴下に引っかかると気持ち良くない上に生地を傷めてしまうこともあります。 また、放っておくと亀…

PRESENT FOR FIRST CUSTOMER初回のお客様限定クーポン
プレゼント中!

1,000OFF

ご来店の際こちらの画面をご提示ください

※他のクーポンとの併用はできません